9.27.2010

test #end

さて、ということで一通りの機能確認と投稿試験が完了…したので、さっそく自ドメイン(www.hassie.jp)のトップからインチキフレームと自動転送でBlogger利用にスイッチしてみました。

旧サイトの記事は、旧々サイトの記事も併せて、時間を掛けて復活します。

どうやらChrome gadgetもsite widgetとして利用できるようなので、色々と楽しめそうです。まぁ、楽しむほど時間は掛けられないわけだが。

続きに「インチキフレームと自動転送」のソースを備忘まで。ひどくインチキだけど、この手のは単純なほど良いの!w

test #3

もいっちょ、今度はAndroid appから。これでOKなら投稿試験は完了、かな。
Published with Blogger-droid v1.6.0

test #2

Chrome Gadgetからの投稿試行。
#1では既にモブログで試行してたので、#2では文字化けしなければ合格。

Bloggerで行けそうかな

ざっと弄ったところ、Movable Typeで普通に使う程度のことはGoogle bloggerでも実現できそう。

自前domainどうするかって話は微妙に悩みどころだけど、

  1. 当面管理に手を掛けたくない (もうperlだphpだに萌えてる場合じゃない)
  2. いずれまた引越しすかも (いちいちDNS変更する手間は掛けない)

あたりを念頭に置くと、小手先で解決するのが良さそうかな。つまり

  1. システムは、もうGoogleに任せたw
  2. DNS変更せず、hassie.jpからframe処理で転送しちゃおう

ってことで逃げちゃうw

手間を省くぶん、途中で止まってしまった引越しを、今度こそ完遂しよう。1年仕事かもしれないけど。

しかし、だんだんとGoogleに取り込まれていくなぁ。ま、TwitterがBuzzに置き換わることは無さそうだが。

test

投稿のテスト。
化けがちなニョロ文字(~)なんかも入れてみる。

9.26.2010

むー

MT5にアップデートしてみたら、もうにっちもさっちも。
困ったなぁ。
最近は時間が無さすぎてこの手のデバッグなんかもする暇ないし、ちょっとやり方考えなきゃいかんな。

9.24.2010

木工片付き

えらく久しぶりの更新がFF絡みだったりしますが。

昊さんとイチャイチャしたいもんで、連続的に動けてせいぜい30分くらい、と思ってるので半休止状態になってます。メイジャン短剣の強化と合成くらいですかね。あとは、エインヘリヤルか。


で、合成も一つ、片付いちゃいました。ま、生きてはいるんだがね、というところで。碌に使う場面が無いもんで、1400万とか蓄財ばかり進んでるのが笑えます。