3.24.2011

いいから煮沸して飲んどけ、な?

自分が1歳児を抱えてるから、ってわけじゃないけれど、子供がいる家庭以外は水の買い置きは避けるべし。
慌てんな、別府だの草津だのでも人は生きてるしウッカリ長生きしてる人も他の地域と同じくらい居る。飲泉、なんて健康法を有難がって続けてる人たちだって山ほど居るだろ?

半減期は8日程度。事態の収束にあと3週間掛かったとしても、1ヶ月あれば放射線は気にならなくなるだろう。それまで、不安なら煮沸して茶でも飲んどけ。な?

以前の呟きをこっちにも。
提言:平均的な別府市民が入浴その他の日常生活を通して被曝する一日の放射線量を ”1Beppu” とし、これを基準に放射線量を公表する。Kusatsuでも可。分からないから怖い、なんて愚かしさが原因で農家が逼迫するだなんてバカバカしいじゃないか。
政府にしたって、遊んでるとは言わない。特に現場は朦朧とするほど対策を練って、必死で戦ってる。だから頼む、"偉い人"たちよ、彼らの成果を、虚実を交えず、しかし分かりやすく国民に伝えてくれ。
不安だから恐れ、恐れが恐慌に至る。そんな最悪の事態を防いでるのは、国民に染み付いた横並び意識でしかない。そんな危ういバランスは、僅かの刺激ですぐに弾け飛ぶ。

3.19.2011

PC 環境の整備

久しぶりにちょいといじってみました。
  • サブディスプレイの導入
導入したのは、Century の LCD-10000U って [10.1インチ ディスプレイ] です。
実のところ、デスクの上には既に [22インチ ディスプレイ] と [19インチ HDTV] が並んでて、両方 PC に繋がってたりします。ので、サブと言っても三枚目だったり。
前回の [22インチ ディスプレイ] 導入で「もう十分だろう」と思ってたんですが。いざ使い始めると Google desktop gadget がアクティブウィンドウに隠れるのが不便で仕方なくなって来まして。贅沢なもんです。
小さくて場所をとらないディスプレイですが、メインディスプレイ消しても常時 gadget を表示しっぱなしにできるのは実に快適。データ・電源とも USB で入力できるので設置も楽ですな。
  • USB スピーカの導入 
東和電子の Olasonic という USB スピーカを導入。
あんまり評判が良すぎるので若干半信半疑のところもありましたが、確かにサイズ・価格から考えると、ちょっとびっくりする音質ですな。今までいろんなアクティブスピーカ使ってきましたが、こんなお安くて良いものがあるってのが正直ショックでした。
何がスゴイって、スピーカから音が鳴ってるように聞こえない。空間から音が鳴ってるようにしか聞こえない。思わずスピーカに耳をくっつけて「ああ、やっぱりココから鳴ってるんだな」って再確認したくらいスゴイw
こちらも、データ・電源とも USB で入力できます。
と言っても、USB の限界値 (5W) を軽く超えた音が鳴るので思わず笑っちゃいます。これはオフィシャルサイトを見るとなるほどなぁ、と技術者の創意に敬服間違いなしの方法論で実現されてます。

という感じで、自作時代を少しだけ思い出しました。もうしばらく筐体開けたりしてないなぁ。

3.16.2011

中華風ヒーロー

キャラクターものから極力引き離そうという親の願いも虚しく、祖父母やベビー用品店のチラシの威力が勝り、最近の昊さんはアンパンマンに夢中なのだ、が...

昊さん曰く

「あんまんまん」

くう。惜しい。

我が家のヒーローは、ちょっと中華風味なのであった。まぁ、意外に違和感なさそうだけどw
Published with Blogger-droid v1.6.7

3.15.2011

喧騒

地震とか原発での懸命な作業とか、世の喧騒とは全く関係無く今日も昊さんは元気である。
笑顔でいるのが彼の仕事。彼の笑顔を守るのが俺の仕事。
Published with Blogger-droid v1.6.7

3.12.2011

alive

over the quake, we're still alive on the earth or at least in your mind.
please don't feel sorry, though we really appreciate your help.
we'll revive out of this nightmare.

dear our friend indeed

3.08.2011

でしゃ

昊さんは電車が大好きなのである。
以前、お土産でもらった都電もなかも大好きで、もなかを食べた後に残った電車の形の包装を握り締めては、さかんに「でしゃ、でしゃ」と呟いている。

それなら…ということで、その包装を使って工作してみた。中に包装用の緩衝材を入れて強度をつけたあと、前後に磁石を入れてみたのだ。すると、まぁ当然なんだが、電車同士を繋ぐことができるようになる。

これが受けた。

八両作ってみたので、八両編成の電車を走らせては楽しむ昊さんなのであった。

3.03.2011

足取り

一月半ばに初めて歩いた、ということが信じがたいほど、昊さんの足取りは力強い。

足元までトタトタ走り込み、倒れそうになりながらしがみついて、こっちの顔を見上げる。
いい笑顔だなあ、と思いながら、きっと俺の方がもっと笑み崩れてるんだろうなって分かってる。

この子が力をつけるまで、その笑顔を守り続けることが俺の生きる意味だと思う。
Published with Blogger-droid v1.6.7