5.31.2012

PadFone 導入/停止アプリ群メモ

日々いじくり倒してて、だんだん安定化してきたのでメモメモ。まずは「アンインストール」「無効化」「インストール」だけで、とりあえず root 化せずに行けるところまでやってみよう、というのも一つの愉しみ方。

次の課題は、常駐必須のアプリ (050plus, Quicker, Screebl Pro, VolumerPro) をスマホ/タブレット間のモード移行に関わらず効果的に再起動させるタスクを Tasker で組むこと、かな。できたら、無理に root 化しなくてもイケそうな気がするんだ…

そういや今まで書いてなかった気がするが、使ってるのは DoCoMo MVNO の "ぷららモバイル" SIM である。やっぱり、というべきかセルスタンバイ問題とは無縁ではないようなんで、挿して使ったりモバイルルータ経由にしたり、こちらも色々試し中。

5.29.2012

PadFone dock 用電源アダプタ

本体(スマホ)、ステーション(タブレット)、ドック(キーボード)、は一式届いて日々検証を愉しんでるわけだが、移動先で腰を据えて使うのに電源アダプタが一つだとちょっと利便性が悪い。

本体は micro USB なので幾らでも選択肢あるんだが、ステーションとドックのインタフェースが独自。こいつは困ったぞ、国内非販売のマイナー製品のアクセサリじゃぁ、また輸入する羽目になるかな。
とまで考えたところで「ASUS のことだ、多分共通化出来るトコを共通化するのに躊躇いはないだろう」と気付き、トランスフォーマー系の電源アダプタUS Adapter KitをASUS Shopで買って
実際試してみたら、普通に使えましたとさ、というお話。

キーボードドックも、輸入したやつが中国語 (蒼頡入力) で若干見辛いわけだけれど、もしかしたらトランスフォーマー用の日本語版は使えるのかもしれない、とも思う。ま、標準品が高すぎで馬鹿馬鹿しく、とても試す気になれない罠。

5.28.2012

世界のこどもの椅子

ピーカンの土曜日は「世界のこどもの椅子」展へ。信州は佐久郡の小海町高原美術館で、ここ100年くらいの「こどもの椅子」の傑作を集めてくれているそうで。
小海は親父の故郷。まぁ、親父を知る人も既に居ないのだけれど、なんとなくルーツの一つを見るのも良いかと、遠路はるばる日帰りで。片道3時間くらいの旅。

5.24.2012

PadFone 試行錯誤

PadFone について。終日多忙で碌に検証できなかったけれど、分かったことを少しだけメモ。

(1) スマホとドックの接続・切断の度に常駐アプリが解除される
挙動としては、スマホモードとタブレットモードの行き来の際に発生する初期化の中ではスタートアップ処理が行われていないように見受けられる。
ただし、各モードでwidgetは個別に管理されるので、widget自身が再帰的に自己起動掛けるようなアプリなら、モード切替ごとに発生するwidget再描画のタイミングで再起動してくれることが分かったので、そういう器用なアプリ (例えば BatteryMix) であれば、両モードに widget を仕掛けておくことで「見かけ上、常駐を維持できる」みたい。
一方で、常駐させたいプロセスなのに「アプリとしてしか存在しないもの (例えば 050 plus)」や「タスクとしてしか存在しないもの (例えば Screebl Pro)」なんかの処遇については、ちょっと頭を悩ませる必要がありそう。初期化以外をトリガーとしてタスクを起動するようなツールを探して試してみるのが良いのかな。

(2) 何がトリガか分かんないけど頻繁に中国語入力に戻る
どうも、スタイラスとの接続・切断、モードの行き来で中国語に戻ってしまうことが多いようなので、どうせ使うこともないし、と中国語入力プロセスを二つ無効にしてみたところ、当たり前だけど中国語には戻らなくなった。
ただし、キーボードドックとの接続で英語入力になってしまう、のは頻発。英語入力プロセス落とすわけにも行かないかなぁ、とココはもう少し思案した方が良さそう。

なんにせよ、この手の試行錯誤は実に楽しいなぁ。

5.23.2012

ASUS Padfone 入荷、1st impression

1年間、待ちに待った ASUS Padfone が遂に手に入ったので、1日触った印象をメモメモ。
なお、日本では発売されない端末のため、ブツは台湾から輸入した。業者はPtecさん。キーボードが中国語表記 (蒼頡入力) なのは嗤うべき誤算w
good
  • 目立つ。尋常じゃないくらい目立つw 
  • スマホであり、タブレットであり、ノートPCである。近来稀な突き抜けた設計にメロメロ。誰か止める人はいなかったのか。 
  • ICSで、そこそこキビキビ。 
  • ドック+キーボード接続すれば、スマホのくせに100時間オーバーの稼動を実現。 
  • スマホモード・タブレット/ノートモード別にデスクトップを記憶してくれる。
no good
  • スマホとドックの接続・切断の度に常駐アプリが解除される (最大の課題) 
  • 何がトリガか分かんないけど頻繁に中国語入力に戻る 
  • スタイラスヘッドセット (って概念が、そもそも説明困難なほど異常なのだが) のスピーカが効いてない? 
  • 馬鹿馬鹿しさ溢れるデバイス買ってごめんなさい > 相方 
総括 : 全体的に"過剰"なデバイス
「オンラインアップデートできるご時勢だもの、ソフトウェアはある程度未完成でも良い。ただ、一度ユーザに届いたら取り返しのつかないハードウェアに妥協はしないぞ」という姿勢はビンビン伝わった。
これまでタブレット作って来たASUSが、スマホに初参入するに相応しい「烽火」と言って良いと思う。参考に出来るかどうかは分からないけれど、商品企画を生業とする者として激しく心揺さぶられる逸品を手に入れられて、とても嬉しい。

5.06.2012

連休後半 : 浜名湖舘山寺温泉

連休後半は、浜名湖畔の舘山寺温泉でゆっくり。

5.04.2012

連休、中日

中日じゃあなくてナカビ。
相方のお腹が急速に大きくなることを考えると、今日は貴重なチャンスかも知れん…ということで、渋谷方面へ外出。
あいにくと昨日からの大雨が首都圏も襲い続けているわけだけれど、2歳児にとっては嬉しい合羽日和。
「雨降って良かったね!」
「長靴はいてるから大丈夫だよね!」
と、水溜りで大はしゃぎ。そこかしこの水溜りを制覇しながら歩くもので、中々進まない…w

5.03.2012

連休前半

■ 日曜日
お出かけ。池袋からレッドアロー号で埼玉方面へ。ぶらり秩父の旅。さすがゴールデンウィーク、ほぼ満車である。
所沢で途中乗車してきたシホ嬢と合流して終点の西武秩父に到着してみると…猛暑!シャツやベストをロッカーに放り込んで、Tシャツ一枚が気持ちの良い陽気。素晴らしい。
西武秩父駅から、道端ですれ違ったオバちゃんのアドバイスに従って路地をぷらぷら歩きつつ羊山公園へ。2歳児には厳しい階段や坂道もあったけれど、昊さんは楽しく歩いたようだ。
そして着いた羊山公園は一面の芝桜!